カップヌードルミュージアム、落語みゅーじあむ_大阪池田の観光スポット

ikeda3

池田市を散策

ikeda7

インスタントラーメン発祥の地である大阪池田市には「カップヌードルミュージアム」他、駅から徒歩圏内で行ける観光スポットがあり散策におすすめの場所です。
大阪・梅田駅から阪急電車で20分ほどのところですが緑が多く自然豊かな場所で、人で混雑することもなく、おすすめの美味しいお店などもあり暮らしやすくとてもいいところです。

【周辺の情報】
池田城跡公園 こちら
衣服の祖神を祀る、呉服神社こちら

 

カップヌードルミュージアム

ikeda1

ikeda2

カップ麺として世界で初めて発売されたカップヌードルは、1971年に日本で発売されて以来ずっと売上首位をキープしている大人気のロングセラー商品です。
お湯を注いでたった3分でおいしいラーメンがいつでもどこでも食べられるという食文化の革新的な開発となったカップヌードルは大阪池田市で開発され誕生したのです。

 

ikeda3

ikeda8

開発者の安藤百福さんは、1958年に世界初のインスタントラーメンと言われている今でも大人気でひよこのパッケージがかわいい「チキンラーメン」を発明された方です。スープを別に入れなくてもお湯を注ぐだけでおいしいラーメンができるなんてすごいですよね。

そして安藤百福さんはアメリカへチキンラーメンのセールスに行った際に、現地の人が麺を砕いて紙コップに入れてお湯を入れて食べているのを見てカップヌードルが閃いたそうです。そこからカップヌードルが発売されるまでの工程や発明のエピソードがこのミュージアムで詳しく知ることができます。

カップヌードルミュージアムは、現在コロナで入れない展示室もありますが、カップヌードルファクトリーなどは空いているのでのんびり館内を回ることができます。

 

ikeda5

開発者が大阪池田市の自宅庭に建てたチキンラーメン研究小屋が再現されています。
当時使われていた調理器具などが再現されており開発の一部を垣間見ることができます。
現在はコロナで小屋の中に入ることはできませんが、詳しい説明書きが展示されています。

 

 

ikeda6

マイカップヌードルファクトリーでは、自分でデザインしたカップに4種類の中から好きなスープ味と好きな具材を選んで世界に一つだけのマイカップヌードルを作ることができます。1色400円です。

 

 

アクセス

阪急宝塚線「池田」駅から徒歩5分
Open 9:30 ~ 16:30 (Reception closed 15:30)

 

 

落語みゅーじあむ

rakugo1

rakugo2

池田には上方落語が楽しめる落語みゅーじあむがあります。落語家による寄席の開催の他、社会人によるアマチュア落語家発表会など開催されており、落語を気軽に聴けて楽しめるミュージアムです。
交通の要衝として発展してきた池田には、池田を舞台にした古典落語「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」があります。
2階では落語家のDVDやCDを視聴できるコーナーがあります。
「落語みゅーじあむ」の入場料は無料です。

OPEN 11:00 ~19:00
Closed on Tuesday
入場料無料
Website

 

 

rakugo3

落語みゅーじあむの向かい側に呉服座はあります。
もと池田市西本町に位置していた江戸時代に建てられた芝居小屋の再現です。
当時、呉服座では歌舞伎をはじめ、落語、講談、漫才などが催され、娯楽の中心として賑わっていたそうです。
呉服座は昭和44年に幕を閉じ、昭和46年に愛知県の明治村で復元公開されています。
現在の池田呉服座は、江戸時代に建てられた呉服座の建築様式を一部再現して建てられ、さまざまな演芸を開催されています。

Website

 

池田のビリケンさん

billiken

通天閣でおなじみの福をもたらすビリケンさん」です。池田市出身の方が商標登録を行ったことで池田のまちのシンボルにもなっています。
ビリケンさんは足に手が届かないので、足の裏を撫でてあげるとお礼に願いをかなえてくれるそうですよ。

 

 

 

この記事を書いた人

アバター

Chia

日本の観光名所やお気に入りのレストランやカフェなどをご紹介しています。全国の観光スポットを巡り、見どころをブログに載せています。